経験が大事です

山陽小野田市にある、小野田市・宇部市の児童さん対象放課後等デイサービスサンライズです!!

晴れた日は、お外で遊ぶことも多いです✨

文字や言葉だけではなく、実体験から経験して学ぶことが重要だと感じています。

実際に触って、冷たい、熱い、重い、軽いなど、実際に触って、感じて、色々な点をつくる感じ。

 

さて、「放課後等デイサービスサンライズ」がほかの放課後等デイサービスと違うところをあげてみました!!

学習塾からの外部講師が、毎日来て、勉強や運動のレッスンをしてくれる!

これですね。

学習・運動・SSTというのは、どの放課後等デイサービスさんでも同じようなことを言うので、何が違うんだろう?

ってなりますよね。

結局は、だれが対応してくれるの??ということにつきます。

 

放課後等デイサービスでは、毎日、学習塾からの外部講師が来て、学習と運動のレッスンをします。

あと、障がいの方への理解や知識が無いSTAFFさんであれば、ただの保育になりがちです。

障がい児童を対応した経験というよりも、「知識」のほうが大事です。

 

こころの医療は常に進歩しています。

常に情報をアップデートして職員一同共有している事業所さんに見て頂くのが一番良いですね。

 

さて、サンライズは、山陽小野田市にある、小野田市・宇部市の児童さん対象の学習塾「あけぼの学習会」が運営する、「教育関係者が作る」放課後等デイサービスです。

サンライズは、学習・スポーツ特化型の療育を行います。

サンライズの3つの柱

サンライズでは、保育・学習・運動のスペシャリストがそろっており、
「学習」「スポーツ」「SST」の3つの柱を軸に療育計画を作成してまいります。

①「学習支援」

②「スポーツ」

③「SST」

サンライズでは、保育・学習・運動のスペシャリストがそろっています

「学習」「スポーツ」「SST」の3つの柱を軸に療育計画を作成してまいります。

運動や学習、自然活動など、体験を通して「できた!」という気づきと共に「学ぶ」という事に重点を置いています。

毎日、先生がお子さまの特性に合った教材や学習方法を用いながら、宿題など学習サポートをさせて頂きます。

また、自然に触れる野外活動や、体験学習など、多彩なプログラムでお子様の活動の場を広げ、沢山の学びを通して「ソーシャルスキル」を学び、自立への支援をしていきます。

 

お子さまが自己肯定感を下げることなく、自信を持って活動できるように支援してまいります。

安心してお子様をお預けできる施設を目指し対応しておりますので、お問い合わせ下さいませ。

 

お問い合わせはコチラをタップ